
こんばんは!舘澤運送の舘澤です!
このブログでは“岩手県・軽貨物・宅配”に特化した、他にはない情報を発信しております!
本日のお題はズバリ1ヶ月にかかる経費はいくらなのか?という点。
軽貨物に興味を持って調べている皆さんなら、
・軽貨物は経費がかかるから稼げない
・実際はほとんど手元に残らない
などといったマイナスな情報を目にした方も多いでしょう。
今回の記事では、僕自身の経験を踏まえて実際はどのくらい経費がかかるのか、公平な視点で詳しく解説していこうと思います!
岩手県で宅配をした場合の1ヶ月の経費
軽貨物の月々固定でかかる経費は以下の4点です。
・ガソリン代
・車両代(ローン・リースの場合)
・任意保険代
・オイル交換(1~2ヶ月)
月々のガソリン代
ガソリン代の金額は使用している車の燃費や、配達しているコースによって変動があります。
また配達に慣れてきて効率的に配達できるようになってくると、無駄走りや配達している時間が減るので消費するガソリンは少なくなっていきますよ。
僕や同僚ドライバー、舘澤運送の委託ドライバーさん達の話を聞いていくと、だいたい月に5万円前後の方が多いです。
ちなみに僕は月にちょうど50,000円くらいですね。
車両代
月々に支払っている車の購入・リース費用です。
現金一括で買った方であれば毎月かかる部分ではないので、経理上で減価償却して頂ければOKです!
ローンで購入した場合だと月々の支払いは15,000円~20,000円ほどが相場でしょうか?
こちらはご自身の経済状況や経営方針によってブレてくる部分だと思いますが、ローンを組んだ方であればこのぐらい払っている場合が多いと思います。
車両リースの場合だと月々30,000円くらいが相場だと思っていて、舘澤運送と提携しているリース会社さんだと新車リースで28,000円ほどですね。
ちなみに僕はメンテナンス込みのリースで月35,000円ほど払っていて、車検・オイル交換・夏タイヤなどが込みのリースになっています!
任意保険代
営業ナンバーの任意保険は大手損保会社や農協などでしか加入できず、ネット系の保険会社ではほぼ取り扱っていません。
保険料の相場は6s等級で15,000円ほどになります。
オイル交換代
オイル交換は3,000キロ毎に交換するとして、1ヶ月~2ヶ月に1回は交換することになります。
オイルの値段や、どこに頼むのか、自分で作業してしまうのかで変わってくる部分ではありますが、相場としては1回4,000円ほどでしょうか。
僕はメンテナンスリースなので金額は発生していませんが、1ヶ月半に1回の頻度で交換しています。
その他の経費
・車検代=2年に1回、70,000円くらい
・タイヤ代=夏(3~4ヶ月で交換)4本20,000円前後、冬(1シーズン交換)4本20,000円前後
・その他修理代=修理が発生した場合
手元に残る金額は?
舘澤運送では求人ページで委託費の報酬額を350,000~450,000円で設定しているので、この中間の400,000円で試算してみましょう!
〈月々の経費〉
・ガソリン代=50,000円
・車両代=20,000円
・任意保険代=15,000円
・オイル交換=4,000円
合計 89,000円
手元に残る金額 311,000円
こうしてみると、軽貨物って意外と経費がかからないんですよね!
ここに3ヶ月~4ヶ月に1回のタイヤ交換、2年に1回の車検、故障があれば修理代などが入ってくるイメージです。
だいたい月の利益が300,000ほどで、ここから税金関係を支払った分が手取りとなります。
税金は国保の計算は長くなるので、また次回のブログで解説いたします!
まとめ
軽貨物で月の売上が400,000円ほどの場合、だいたい月に300,000円ほどが利益として出るという結果になりました。
この金額が多いと見るか少ないと見るかはあなた次第ですが、正直な話“宅配で月400,000円はぜんぜん余裕”です。
軽貨物はもっともっと高い売上も目指せる事業なので、興味がある方は問い合わせお待ちしております!
舘澤運送では業務委託ドライバーを大募集しています!
軽貨物に興味がある方、とにかく稼ぎたい方、経験不問・年齢不問・性別不問の3拍子でお待ちしております!
一緒に軽貨物で“未来”を変えましょう!
こんにちは!舘澤運送の舘澤です!
年末のドタバタでしばらくブログの更新ができず、申し訳ありませんでした。
僕としては2022年、30歳の節目に相応しく公私共にたくさんのことがありましたが、皆様はどのような1年を過ごされたでしょうか?
今から丸1年前、2022年1月の僕は目の前のことにいっぱいいっぱいで、1人の軽貨物ドライバーとして成長することしか考えられませんでした。
フリーランスとして1人の力で生きていく力を身に付けるため、日々の業務をこなすので精一杯。
今でこそこうして情報を発信したり、協力者を募って軽貨物ドライバーの皆さんとお仕事させて頂いていますが、当時の僕はこんなことになるなんて想像もしていません。
人生なにが起きるかわからないなぁと思うと同時に、なんとかなるもんだなぁとも思った1年でしたね。
ドライバーとしての舘澤運送はまあまあ結果も実績もついてきて、それなりの評価も得ていると自負しています。
ただ2022年の後半には慣れてきたが故の失敗もしましたし、本当の意味での品質とは何かに気付かされることも多々ありました。
反省すべきところは反省しつつ、今後もドライバーとして高品質な配送サービスを提供していけるよう邁進していきたいですね!
元請としての舘澤運送はやはりスタートを切ったばかりで、僕自身の段取りや采配が未熟な点が目立ちました。
12月繁忙期に本格的にスタートしたということもあり、僕も自身の業務で手一杯な中で電話対応、面接、書類回収、元請との打ち合わせなどなど自分でも何が何だかわからないまま走り続けた繁忙期でしたね。
事実、繁忙期というタイミングもあってまだ現場を用意できずにいるドライバーさんや、配属までスムーズにいかず待たせてしまったドライバーさんもいるので、今後の大きな課題として改善に取り組んでいきます!
僕自身もいつまでもガリガリ稼働できる状況でもなくなってきたので、今の自分の配達コースを引き継ぐことも視野に入ってきました。
北上市付近にお住まいの方で軽貨物に興味のある方、インディード等で求人を出しているのでぜひご覧ください!
2023年もこれから何が起きるのかさっぱり見通しは立っていませんが、僕自身の飛躍、そして業務を委託させて頂いているドライバーの皆様、元請の会社さんにより大きな利益をもたらせるよう突き進んでいきますので、今年も舘澤運送をどうぞよろしくお願いします!!
舘澤運送では業務委託ドライバーを大募集しています!
軽貨物に興味がある方、とにかく稼ぎたい方、経験不問・年齢不問・性別不問の3拍子でお待ちしております!
必要なのは免許だけ!一緒に軽貨物で“未来”を変えましょう!